ご無沙汰してます
どうも、ご無沙汰しています。
コロナなどで社会情勢が不安定な昨今、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
かくいう私もテレワークとなり緊急事態宣言も相まって、一日の歩数が1500歩以下になるという驚異の数字を叩き出しています。
このまま体重まで驚異の数字を叩き出しそうですが、何とか自制してがんばりたいところです。
TODO アプリを作りました。
それはそうと、ふと思い立ってTODO アプリを作ってみました。
https://ksd-nuxt-sample.herokuapp.com/task
※放送禁止用語は登録しないでね!
※Herokuの無料dynoを使用しているので表示に時間がかかります。
もともとは案件受注活動のために作ってたアプリがあったのですが、それの機能を削ってTODOに仕上げてみました。
TODOはシンプルながらCRUDが詰め込まれてるので教材にはもってこいですよね。
今はみんながみんな触れる状態なので、次はログイン認証でもつけてみましょうかね。
なんで作ったの?
こういうのを作れる人なんだよ!というアピールです。ええそうです。アピールです。
外に出れないので、毎日 18年ぶりにやったAoE2 をやってるだけの人間と思われたくなかったのでしょうねぇ・・・。
追記
どんな技術を使ったの。
ベースの考え方はBFF(Backends for Frontends)です。
フロントエンドをNuxt.js、バックエンドをNode.js(Express)で構築し、
CSSフレームワークにVuetifyを使用しています。
またDBはPostgreSQLでDBアクセス及びORMにはsequelizeを採用しました。
sequelizeは割りと優秀でMyBatisより好きです。
(比べるところが違うかもですが
大きい技術要素としては上記のような技術を使用しています。
また、時間を作って解説していきましょうか。
コメント