PostgreSQL用GUI DB操作ツールのベストプラクティス

システム開発Tips

PostgreSQL用のGUI DB操作ツール

こちらも、いきなり1位から。

なんだよ。Oracleと一緒かよと思われるかもしませんが、pSqlEdit/pSqlGridです。

oSqlEditのPostgreSQL版です。作者はすごい方ですね。本当に感謝しかありません。

Oracle用に比べて色々機能が足りていない部分がありますが、やはりこのUI。好きなんです。

ちなみにエディタも作られているようでそれもしばらく使っていましたが、Visual Studio Codeの登場で使用しなくなりました。

しかしながら前述したとおりoSqlEditではできてたことができなかったりするので(特にoSqlGrid)補助的にA5:SQL Mk-2を使うようにしています。

ここでも次点もA5:SQL Mk-2。永遠の2位

まぁ言わずもがなPostgreSQLのツールの次点もA5:SQL Mk-2になっています。

なんでPgAdminじゃないかというといちいち操作を覚えるのがめんどくさいからです。

RDBMSの種類ごとにGUIツールの操作方法覚えてたら学習コストが高すぎだなぁ。と思ってPgAdminは捨てました。

しかも業務上、1プロジェクトでOracleとPostgreSQLの両DBを操作することが多かったのもチョイスしている理由かもですね。

A5:SQL Mk-2を覚えるとこれだけで色々DBに繋げられるので、さほど複雑なDBA的な操作をしなければこれだけで十分事足ります。

Oracle用GUI DB操作ツールのベストプラクティスも紹介してありますので是非ご覧ください。

フォローお願いします!

コメント

  1. […] 次回はPostgreSQL用GUI DB操作ツールのベストプラクティスを紹介します。 […]

タイトルとURLをコピーしました